歯科オンラインサロン 大森歯科大学

最終更新日2022/5/2

オンラインのメリットを最大限活かした、会員制オンラインコミュニティ。

LINEグループを用いて、さまざまなコンテンツを配信しています!
2022年4月現在約180名が参加しています。

★ 症例相談

★ オンライントレーニング

★ 臨床マメ知識・マメ技術

★ 歯科よろず相談

★ 大森のつぶやき動画

  • メンバーはLINEグループ上で気軽に症例相談ができ、他の先生の症例相談も閲覧することが できます。
  • 大森歯科医院の実際の症例を用いた、オンラインでのリスク分析(原因追究)・治療計画の トレーニングを受けることができます。
  • 大森の手元を撮影した、大森塾で語り切れない明日から使える臨床マメ知識・技術の動画が定期的に 配信されます。
★★ 入会特典 ★★

今、新規入会された方は、もれなく

「丁寧な患者の扱い ~口唇を濡らす~」 
「丁寧な患者の取り扱い ~ミラーテクニック~1,2,3,4,5」
「患者の不快感の少ない浸潤麻酔のテクニック1,2,3,4,5,6」
の動画が閲覧できます!!
1.  症例相談、症例相談のシェア
  • 「しっかりと患者データをパワーポイントにまとめることが大変だ・・」
  • 「大森先生に直接メールで相談するのは恥ずかしい・・・」
  • 「分からない者どうしでディスカッションしても結論が出ない・・・」

などのみなさんの思いを知り、このたびオンライン上でそれが簡単にできるような仕組みを 作りました。

さらにこのオンラインサロンの良いところは、この場での症例相談はオープンにし、他の先生の 症例相談もすべて閲覧することができるようにしたことです。

それにより多くの疑似体験をすることができます。

皆さんの中にも「勉強会に参加して大森先生やみんなの意見は聞きたいが、発表が回ってきたり 当てられたりするのが心配で・・・」と思っている方はいませんか?

ここに参加すれば、ご自身の症例を提示しなくても、多くのケースディスカッションに接することが できます。

もちろんご自身の症例相談もどんどんしていただいたら結構です。

◆質問・解答例

スライド2 スライド3 スライド4

2. オンライントレーニング
大森歯科医院の実際の症例を用いた、オンラインでのリスク分析(原因追究)・治療計画のトレー
ニングを受けることができます

 定期的に大森が大森歯科医院の症例の資料を提示します。

その後、大森より見方・考え方を提示します。

このトレーニングを通じ、多くのケースを疑似体験したり考える習慣をつけていただくことが
できます。

オンライントレーニング例
院長 大森有樹

3. 臨床マメ知識・マメ技術の動画配信

大森塾では説明しきれない・お伝え出来ない、臨床においてとても重要なテクニックや勘所が
たくさんあります。

それらを動画でこのオンラインサロン上にアップしていきます。


 我々は、歯科臨床の知識や技術、特に技術をどうやって学ぶのでしょうか。

大学の臨床実習で教わる、臨床研修で教わる、勤務先で少し教わる、また、SJCDレギュラーコース
のようなセミナーで教わる、見学に行って教わる・・・

でも実際は、大学ではほとんで患者を触ることはありませんし、大学のライターの先生自身が
あまり臨床をしていません。

臨床研修医はお手伝い程度の仕事しかしていません。

勤務先では先輩や院長の手元を見れるのは数か月しかなく、どんどん患者を診ていってる状況。

コースやセミナーではピンポイントの内容しか得ることができない。

見学に行く時間は限られる・・・。

といったように、私を含めほぼ全員が、見様見真似で診療をしてきているということです。

技術職の技術は、”見て覚える” のが大事ですが、得てしてその”見る時間・機会”はとても
少ないのです。

この動画配信では、今まで叶わなかった、臨床に役立つ・臨床に必要な知識や技術を 簡単に学ぶことができます

配信動画例

今、新規入会された方は、もれなく

「丁寧な患者の扱い ~口唇を濡らす~」 
「丁寧な患者の取り扱い ~ミラーテクニック~1,2,3,4,5」
「患者の不快感の少ない浸潤麻酔のテクニック1,2,3,4,5,6」
の動画が閲覧できます!!

4 歯科よろず相談

症例相談よりもっと手軽に相談したい!というお声を受けて、
“歯科よろず相談”を受け付けています。

日々の臨床で考えていること悩んでいることが沢山あると思います。

  •  もっと患者さんの不快を減らす方法は無いのか・・・
  •  もっと分かりやすい説明の仕方は・・・・
  •  もっと良いマテリアルは無いのか・・・
  •  きちんとやっているつもりなのに、なぜかうまくいかない・・・

私も(今でもそうですが)キャリアの浅い頃は特にそういうことが沢山ありました。

症例を用いなくて結構です。
言葉だけで相談してください。

例えば、
「おすすめの咬合器を教えてください」
「資料採得の数が多いとクレーム言われるときがあります。患者に何と言って説明していますか?」
「色々なCRがありますが、ペーストとフローで使い分けていますか?」
などなど。

歯科臨床をしていると、無数に湧いてくる疑問があると思います。

症例相談同様、ノートを作成して、どしどしアップしてください!

相談例

単冠か連冠か



5. 大森のつぶやき動画

歯科に関する、大森が思っていること考えてる他愛のないことを、動画でお送りします。

居酒屋で一緒に飲んでいるときにしか聞けないような、大森のつぶやく話を聞いていただければと思います!

大森のつぶやき

つぶやきInCrセット時浸麻しましょう
オンラインコンテンツ
  • LINEグループのプラットフォームを用いた、症例相談とそのアドバイス
  • 他メンバーの症例相談の閲覧を通じ、多くの知識と情報を得る
  • 大森の手元を撮影した動画を用いた、臨床マメ知識・臨床マメ技術動画の配信
  • 歯科界イノベーションのための、さまざまなプロジェクト考案・準備・推進
  • 大森塾イベントの案内
  • 歯科界の情報提供・情報交換
  • モチベーションの高い仲間との交流
オフラインコンテンツ
  • 大森塾P&D (Presentation & Discussion)の無料参加
  • 各種プロジェクトのオフラインミーティング
  • 大森塾イベントへの参加
月会費

月額3,000円(税込)

お支払いは毎月クレジットカード引き落とし決済となります
対象者

大森塾メンバーとその紹介者

および大森のセミナー受講者とその紹介者



★★ 入会特典 ★★

今、新規入会された方は、もれなく

「丁寧な患者の扱い ~口唇を濡らす~」 
「丁寧な患者の取り扱い ~ミラーテクニック~1,2,3,4,5」
「患者の不快感の少ない浸潤麻酔のテクニック1,2,3,4,5,6」
の動画が閲覧できます!!
入会条件・注意事項

5/19更新

  • こちらのオンラインサロンは事前入会制となります。
  • 非公開グループへの参加までは入会申し込み日から10日程度いただいております。
  • 情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。
    入会後に判明した場合強制退会となります。
  • 歯科オンラインサロン 大森歯科大学 は非公開の会員制のグループです。
    内部の情報を漏らさず会員・患者・主催者の秘密を厳守できる方のみ入会できます。
  • 特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、 強制退会とさせていただきます。
  • LINEのアカウントが実名登録ではない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと 判断した場合、入会をお断りする場合があります。
  • オンラインサロンの退会を希望される方は 大森塾までご連絡ください。
    退会希望のご連絡をいただいたのち、約7日以内に退会処理をさせていただきます。
  • 著作権・個人情報の観点から、本オンラインサロン内で掲載されるすべての写真・ 文章の 撮影行為(画面キャプチャ・スクリーンショットなどを含む)や転載・転用行為は、 一切禁止とさせていただきます。
    上記の行為が発覚した場合は理由を問わず法的責任を負っていただき、 投稿者・主催者が被った一切の被害を賠償していただきます。

 ※月末月初に各種問い合わせが集中することがございます。 その場合、ご対応が遅れるケースがございます。何卒ご了承ください。
また月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。 あらかじめご了承ください。

お申込み

お申込みはこちらから(コース名は“オンラインサロン”と記入してください)


その後、こちらより規約やカード払いの手続きのご案内をお送りします。
それらの手続きがすべて完了しましたら、ご入会となります。
ルール

長文は禁止

多くのメンバーがグループ内でコメントすれば自ずとゴチャゴチャと雑多になってしまいます。
「人の時間を奪わない」という考え方から原則として長文を禁止しています。
長文になればなるほど読み手の時間を奪うことになり、結果的に誰にも見てもらえなくなって しまいます。
その為、スレッド投稿する際はシンプルに要点をまとめ簡潔に書くようにお願いしています。


論破目的はダメ

目的が明確でない単なる自己顕示欲の発散でしかない議論は時間の無駄です。
100人いれば100通りの考えがあって当然でそれを正していくことはコミュニティの使い方としては 間違っています。
そんなことをする暇があったら前向きに学ぶ為に行動していきましょう。

LINEグループでの症例相談の仕方
  • 症例相談の資料(口腔内写真など)は、“ノート”を作成し、貼り付けてください。
  • 質問事項もそのノート内に“コメント”として書き込んでください。
  • 1症例につき1ノートとします。
  • それぞれの“ノート”の最初の文章には、下記に示す「ジャンル」を記載してください。
    後々検索しやすくなります。
  • 症例相談に対する大森のお答えも、“ノート”内の“コメント”で行いま す。
  • 大森のコメントに対するご質問・ご意見は、そのコメントの下にコメントを 追加してください。
  • ノートは、「ノートを見る」アイコンをクリックし「新規投稿」から入力・ 貼り付けをしてください。
  • LINEはパソコンでも使用できます。
  • パソコン内のデータを提示したい場合は、パソコンでLINEを開きUPしていた だくか、
    パソコンからスマートフォンにデータを送りUPしていただけます。
  • 口腔内写真などは、写真のまま貼り付けても、パワーポイントなどを貼り付 けても構いません。
  • パワーポイントスライドを貼り付けたい場合は、
    「ファイル」→「エクス ポート」→「ファイルの種類の変更」→「JPEGファイル交換方式」で
    一つ一つのスラ イドが一枚一枚の画像ファイルに変換されます。
    それをLINEノートに画像扱いでUPで きます。


「オンラインサロンで実名で症例相談するのが恥ずかしいのですが、どうやって送ればよろしいでしょうか?」


このメイントークルームに、直接アップする(誰が出したかわかる)のが恥ずかしい場合は、 私のLINEアドレス 大森有樹 に直接、個人的に送ってください。

そうすればこのメイントークルームに、匿名先生の症例相談です 
という形でアップさせて頂きます。

フルマウスのケースに限らず、

  1歯のケースでも、
  漠然とした内容でも、
  診断でも、
  治療計画でも、
  手技手法でも、
  マテリアル選択でも、
  なんとなく気になる内容でも、
  いつも感じている疑問でも、


症例相談という形でもいいですし、よろず相談という形でも結構です。
どしどし送ってください



<ジャンル一覧>
・カリエス  ・ペリオ  ・力(咬合)  ・原因追究・リスク分析  ・歯のクオリティ ・修復・補綴   ・インプラント  ・矯正  ・デンチャー  ・治療計画・補綴設計 ・治療手順  ・歯周外科・再生療法  ・軟組織のマネージメント  ・GBR・サイナス ・審美  ・メインテナンス  ・教育  ・材料・道具  ・経営  ・研究  ・大学  ・海外  ・英語




Copyright © 2021 · Omori Dental Office All Rights Reserved.